22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

太田市議会 2022-03-07 令和 4年3月予算特別委員会−03月07日-01号

また、70歳未満でも、身体障害者手帳等をお持ちで、太田市の福祉関係交通費補助を受けていない方となっております。 ◆委員木村浩明) 今のところは結構周知されて、皆さん知っていると思うけれども、もうちょっと詳しくお聞きします。例えば、おうかがい市バスを登録したい方で、同居家族に車を運転できる人がいる場合は対象外なのでしょうか、また、介護認定を受けている方は使えないのでしょうか。

太田市議会 2021-11-30 令和 3年12月定例会−11月30日-01号

福祉こども部長石塚順一) 地方裁量型認定こども園補助につきましては、障害者手帳等障害児認定を受けた児童だけでなく、医師診断書等支援が必要と認められた児童も同額の6万5,300円となっておりまして、ほかの幼稚園、保育園と一概に格差が生じているものとは考えておりません。 ○議長斎藤光男) 大川敬道議員

渋川市議会 2020-02-28 02月28日-01号

ただし、身体障害者手帳等交付を受けている者や小学校就学前の者は無料とするものであります。入館料は、別表に記載されているとおりであります。  第7条は、入館料減免について定めるものであります。  第8条は、入館者施設等を損傷または滅失した場合、損害を賠償してもらうことを定めるものであります。  第9条は、この条例の施行に関し必要な事項は、教育委員会規則に定めるものであります。  

前橋市議会 2020-01-21 令和2年_総務常任委員会 本文 開催日: 2020-01-21

職員課長)特に正規については年齢、それから障害者手帳等を持っているかというところで採用を決めております。非正規については、年齢的に65歳以下とか、障害者手帳を持っているというのはありますが、そういった部分での基準というのはその程度のものでございます。 【中林委員】では、特に基準もなく非正規を雇っているのですか。 (職員課長年齢はほかの非常勤の方と同じで65歳以下という形になっています。

前橋市議会 2018-12-05 平成30年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2018-12-05

本市も障害者手帳等交付されていない人や県知事の指定した産業医診断書がない人も障害者としてカウントしていたことが今わかりましたが、具体的に障害者手帳等所有者数産業医診断者数、本来対象とならない診断書者数、さらには病気休暇長期休暇者退職者死亡者などのカウントの有無など調査結果の実態についてつぶさにご答弁いただきたいと思う。

前橋市議会 2017-12-08 平成29年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2017-12-08

具体的には福祉部とはマイタク制度周知を初め、障害者手帳等有効期限確認方法などの調整を行っております。また、市民生活に密着しております支所市民サービスセンターの窓口におきましても登録申請受け付けを行っております。さらに、来年1月から実施いたしますマイナンバーカードを利用した実証実験では、情報政策課市民課、各支所とともに準備を進めているところでございます。

太田市議会 2016-12-01 平成28年12月定例会−12月01日-02号

おうかがい市バスは、65歳以上で──────自動車をお持 ちでない方及び障害者手帳等をお持ちの方、生活保護を受給している方を対象としたもので、事前登録することにより市内約750カ所の各停留所に送迎を行うものでございます。  利用料金ですが、市営路線バスは1回一般は200円、高校生以下及び60歳以上の方は100円となっております。また、障害者手帳等をお持ちの方は半額で利用することができます。

高崎市議会 2016-03-08 平成28年  3月 8日 市民経済常任委員会−03月08日-01号

保険年金課長岡田節男君) 福祉医療費につきましては、中学3年生までの子どもたち対象としたもの、それと身体障害者手帳等をお持ちの方を対象としたもの、あとは75歳以上の方の身体障害者等対象としたもの、あと母子家庭父子家庭とございますけれども、傾向といたしますとやはり少子化に伴いまして、子ども福祉医療費は若干減少している傾向にございます。あとはほぼ同様の余り変化のない状況でございます。

高崎市議会 2015-02-02 平成27年  2月 2日 保健福祉常任委員会−02月02日-01号

委員木村純章君) 36ページのところで障害者手帳等所持者のうち、無作為に1,000人ということのアンケートになっておりますけれども、市全体としますとこの手帳を持たれているというか障害者の方はおおむね何名ほどいらっしゃるでしょうか。 ◎障害福祉課長土谷徹則君) 手帳をお持ちの方の人数ですと、11月末現在で1万5,994人がお持ちでございます。

前橋市議会 2014-03-17 平成26年度予算委員会_市民経済委員会 本文 開催日: 2014-03-17

51 【永井ごみ減量課長】 こんにちは収集につきましては、介護認定あるいは障害者手帳等を受けているひとり暮らし高齢者等を中心にごみ収集サービス等を行っております。平成23年4月からこの制度を開始いたしまして、開始当初は80名ほどだった利用者も現在では約500名ほどの方々が利用されております。

藤岡市議会 2011-03-09 平成23年第 1回定例会-03月09日-03号

これらの支給決定判断は、紙おむつ等を必要とする者が、過去に障害者手帳等交付申請した際に添付した医師診断書意見書判定書等を基に判断をしております。しかし、障害程度の進行により、過去の診断書等では判断がつかない場合には、新たに医師診断書等を添付していただき、該当症状であれば支給決定していきたいと考えております。  以上、答弁といたします。 ○議長神田省明君) 窪田行隆君。

渋川市議会 2007-03-19 03月19日-09号

相談内容障害者手帳等申請を初めといたしまして生活、就労、住宅相談等多岐にわたっております。専門性を持つNPO法人対応でありますので、利用者も安心して相談ができ、今後も相談件数がふえるものと思っております。市といたしましても、市とNPO法人とが連携を図り、順調に事業展開を進めている現在の方法は、事業評価の上からも全体的にはおおむね成功であったと考えております。

太田市議会 2007-02-15 平成19年 3月定例会−02月15日-01号

委員からは、駐輪場使用料減免について質疑があり、このことについては、減免対象として想定しているのは生活保護を受けている世帯の方、身体障害者手帳等を持っている方であるとのことでありました。そのほか、管理人不在時の駐輪場一時利用者への対応についての質疑や、駐輪場維持管理についての質疑がなされました。  続いて、昨年12月15日に開催されました委員会内容についてご報告申し上げます。

高崎市議会 2006-09-07 平成18年  9月 定例会(第5回)−09月07日-04号

申告受け付け市民税課において行っており、その中で障害者控除についても、人権的配慮から、御本人の申告により身体障害者手帳等確認によって行っています。申告に際しては、市民税課において、申告書に同封する所得税手引市県民税手引の中で障害者所得税住民税控除説明を行っています。また、控除に係る問い合わせ、相談についても制度周知を行っています。  

高崎市議会 2006-03-10 平成18年  3月10日 教育福祉常任委員会−03月10日-01号

次に、この事務に関する説明書の中では、昨年12月31日現在で障害者手帳等交付を受けている方は旧高崎市で9,000人いるとのことです。新高崎市全体では手帳保持者は何人ぐらいになるのか、そのうち認定申請見込み件数と1合議体当たりが受け持つであろう審査件数はどの程度になるとお考えになるかお聞きします。

  • 1
  • 2